2024年03月24日「ポータブルスキルの理解と実践」

2024年3月24日 「ポータブルスキルの理解と実践」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の藤井広深講師です。 まずは、藤井講師の自己紹介の後、受講生の方々の自己紹介で始まりました。 Good & Newの報告では受講者同士、各々の物事の感じ方、捉え方を少し共感し合うことができました。 午前中の講義では、「ポータブルとは」「ポータブルスキルの定義」についての説明の後、自分のポータブルスキルについて最も強いと思われるスキルを3つに絞って明確化し、その上で、明確化した3つのスキルの具体的な出来事や経験を発表しシェアしました。 その後、ポータブルスキルの11の言葉を使って特異なもの、不得意なものに分類し、2人ペアのロールプレイを通して、質問、応答を深めながら、キャリアコンサルティングの面談の中でのCLのポータブルスキルの確認のしかた、し合い方、を実際に学習しました。自分自身のポータブルスキルもじっくり確認でき、質問力の向上にも繋がりました。 午後は、リレー形式(5名)のロールプレイ中心の実践トレーニングです。「問題を把握し、ポータブルスキルを明確にする」ために、リレーションをつくる、問題の核心をつかむ、CLと共有する、処置・問題の解決方法を提案する、という流れでリレー形式(5名)のロールプレイを実施し、質問力を深め、CLの問題を把握し、核心をつかみ、ポータブルスキルを明確にするための学習をしました。 受講者の方々から、 CLのポータブルスキル把握のための質問力の重要性が理解できた。 [...]

2024年03月24日「ポータブルスキルの理解と実践」2024-03-28T18:28:18+09:00

2024年03月17日「大学生支援・ネットワークの活用」

2024年3月17日(日)、「大学生支援・ネットワークの活用」がZOOMにて開催されました。 前半は星野講師、受講生の皆さんの自己紹介から始まりました。 それぞれの職場の環境、職務の内容と今回の参加の目的などを話されました。 前半は大学生支援において、環境への働きかけの必要性、種類、手法を学びました。星野講師は受講生の方のそれぞれの環境を把握され、関連する事柄について語り掛けながら説明を行い、徐々に緊張がほぐれていくのを感じました。 それぞれの立場での環境への働きかけをワークを通じて共有し、後半最初の具体的な可視化の準備を行い前半は終了しました。 後半は自身が活用できるネットワークを可視化しその情報をワークで共有する所からスタートです。 情報を共有し、発表後に講師が補足を行う形式で進めることで、その認識を深めていきました。また自身が気付いていない領域についても気付く機会があり今後に活かしていける情報を収集しました。 次に事例を用いながら、キャリアコンサルティングで必要な見立て、活かせる資源を共有するワークを行いました。 最後は4人一組で、キャリアコンサルタント、相談者、観察者2名に分かれて事例に基づいたロールプレイの実践を行いました。 途中で作戦会議の時間を設け、後半を行うロールプレイはすべての役の方に気付きを得られる有益な時間となりました。 今回も笑顔で終了となり、すぐに活用できる情報を得られ、とても勉強になったという声を多数いただきました。 [...]

2024年03月17日「大学生支援・ネットワークの活用」2024-03-27T15:50:07+09:00

2024年03月09日「女子学生の事例から考えるライフキャリアの視点」

令和6年3月9日「女子学生の事例から考えるライフキャリアの視点」がオンラインにて開催されました。講師は1級キャリアコンサルタント技能士の青柳千佳講師です。講師と受講生の自己紹介では、自身のライフキャリアや日頃の業務内容など、和やかな雰囲気の中で講座が始まりました。 先ずは講義からです。女子学生の就職活動の現状や働く女性の変化を厚生労働省等のデータを基に知識を深めました。昔と比較して女性の働く現状は随分改善されて来たようですが、女性活躍の現状についてはまだまだ課題がありそうです。また、女子学生を支援する上ではライフキャリアの視点を見据えて自己理解を深めることが大切になってくることも学びました。 実践のロールプレイでは、不安を抱えた女子学生をイメージして相談者役やキャリアコンサルタント役の両方に挑戦しました。女子学生が就職先を自ら意思決定して行くプロセスをロールプレイを通して体感しました。事例検討や企画ワークでは、講師から女子学生への支援の幅を向上させるためのヒントを貰いながら受講生の支援スキルが徐々に高まって行くのが感じられました。最後は講師より成長に向けたフィードバックを貰いました。 講座を通して女子学生を支援する上ではライフキャリアの視点も意識して支援することが重要であることや日頃から傾聴のスキルを高めて柔軟に対応することの大切さを学びました。 青柳講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。

2024年03月09日「女子学生の事例から考えるライフキャリアの視点」2024-03-11T21:44:29+09:00

2024年03月10日「キャリア面接・感情を知る」

令和6年3月10日、1級キャリアコンサルタント技能士の田崎慎子講師による技能講習「キャリア面接・感情を知る」がオンラインで開催されました。 まずは全員の自己紹介です。対面さながらのやりとりにより、リラックスしたスタートとなりました。 午前中は、マイクロ技法の講義と事例検討です。CLとCCの感情について検討しました。面談中のCLの態度や言葉を受けて、CCの感情も刻々と動くことが分かりました。専門家として、面談中の自身の感情に気づき、コントロールすることが求められると認識しました。 午後からは、日常のアンガーに着目し、ロールプレイで理解を深めました。CL役を体験することで、CCの共感的理解や肯定的なフィードバックがいかに重要かを体感できました。 最後は、感情のコントロールプログラムを学びました。感情を見える化して客観視し、捉え方のバリエーションを増やすことで、自己効力感が上がると理解できました。  田崎講師の臨場感ある実体験やたとえ話で理解が深まり、受講者の皆さまからは積極的に質問が飛び交いました。  受講者の皆さま、田崎講師、おつかれさまでした。

2024年03月10日「キャリア面接・感情を知る」2024-03-11T21:40:07+09:00

2024年03月02日「社会正義のキャリア支援と環境に働きかける力」

2024年3月2日 <技能講習> 「社会正義のキャリア支援と環境に働きかける力」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の藤田廣志講師です。 まずは、藤田講師の自己紹介、ネットワーク、緩やかな繋がり、出会いの大切さについてお話いただいた上で、受講生の方々の自己紹介で講習が始まりました。 その後、受講者間で、環境、社会正義に対するへの考え方について共有した後、 格差・貧困・社会正義とキャリア支援(Social Justice)とは、 私たちキャリコンサルタントとしての社会正義のキャリア支援とは、 自分の持ち場で、自分ができる範囲で、自分なりに、社会正義に貢献することなど、藤田講師から解説いただきました。 様々な理論家の社会正義についての考え方及び理解について、キャリア支援のアプローチ方法について学習し、午前中の最後には2つのグループに分かれ、学習、理解した内容について共有し、社会正義に関連した、人間の要求、リモート文化についての議論など活発な意見交換となりました。 午後からは、ワークを中心にした実践学習です。環境介入スキルについて5つのアドボカシーについて個人ワーク、グループワークを通して話し合いました。 受講生の方々からどんどん活発な意見が出て、環境介入スキルのついての多様な意見が共有でき議論が活性化され、理解も深まりました。 「社会正義のキャリア支援が目指す理想とは」 今回の講座を通して、キャリアコンサルタント・キャリアカウンセラーとして学んだ様々な知識やスキルを私たちは多くの領域で役立てることができると実感できました。 受講者の皆さま、藤田講師、終日、大変お疲れ様でした。 [...]

2024年03月02日「社会正義のキャリア支援と環境に働きかける力」2024-03-07T17:48:35+09:00

2024年02月25日「キャリア面接・メンタルヘルス」

令和6年2月25日キャリア面接・メンタルヘルスがオンラインにて開催されました。 講師は1級キャリアコンサルタント技能士の田崎慎子講師です。 先ずは、田崎講師と受講生の自己紹介からスタートです。オンラインならではの、少人数でのアットホームな雰囲気の中、講座がスタートしました。 まずは講義です。メンタルヘルスケアとキャリアコンサルティングの違いやメンタルヘルスの不調サインについて学びました。うつ状態が疑われる時に大きな決断をしがちであることやその危険性についてはキャリアコンサルティングを行う上では知っておいた方がいい知識だと実感しました。メンタルヘルスの疑いがある相談者には矢継ぎ早に質問しない等、配慮が必要なポイントについても学びました。 午後はいよいよ実践です。事例検討では個人ワークやペアワークを通して事例の理解を深めながら、相談者に確認した方が良いと思うポイントについて話し合いました。メンタルヘルスが懸念される面談の進め方については、講師からのヒントを元に多様な角度からメンタルヘルスを抱えた相談者の事例についてもディスカッションしました。最後はメンタルヘルスを抱えた相談者役になったつもりでロールプレイを行いました。 ロールプレイでは、受講生の面談の進め方について、田崎講師のフィードバックを貰いなが進行しました。ロールプレイを通して、こういう見立てをしたけれども、これはこの相談者にとって負荷になるかもしれない、だから受容度を高めて傾聴のバランスを高めてみようといった様に相談者のメンタルヘルスの状態に臨機応変に対応することがとても大切であることに気付きました。世の中の変化が激しい中、メンタルヘルスの悩みを抱えている相談者も増えてきていますので、とても学びの深い講座でした。  田崎講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。

2024年02月25日「キャリア面接・メンタルヘルス」2024-03-07T17:41:35+09:00

2024年02月24日「大学生支援:就職への意欲向上~仕事への関心~」

2024年2月24日(土)大学生支援:就職への意欲向上 仕事への関心がZOOMにて開催されました。 講師は1級キャリアコンサルティング技能士の 星野 宏氏です。 まずは星野講師、受講生の方の自己紹介から始まりました。 参加者の方がそれぞれの現場での仕事の現状や、講座への参加の目標などを 意欲的に話されていたことが印象的でした。 自己理解に焦点を当てた講習は比較的多い中、仕事理解に焦点を当て、到達目標を 「学生の仕事理解を促進する支援方策を選択し、実行することができるようになること」 として挙げられました。 前半は就職活動を積極的に行っていた場合の入社後の意欲等のデータや、転職を する際の仕事の見つけ方などから、仕事理解が必要な理由を学び、グループワークでは それぞれの現場での問題点などを積極的に意見交換しました。 1時間の休憩の後、後半でロールプレイを実践しました。 [...]

2024年02月24日「大学生支援:就職への意欲向上~仕事への関心~」2024-03-07T17:07:31+09:00

2024年02月10日「リフレーミングを活かしたキャリアコンサルティングの実践」

令和6年2月10日、1級キャリアコンサルタント技能士の藤井広深講師による、技能講習「リフレーミングを活かしたキャリアコンサルティングの実践」がオンラインで開催されました。 まずは全員で自己紹介です。現在と過去の経験、これからやりたいこと、最近のGOOD&NEWを紹介し合いました。ニックネームを決め、アットホームな雰囲気で進みました。 午前中は、論理療法の講義とリフレーミングのトレーニングです。頭を柔らかくするトレーニングからスタート。ゲーム感覚で楽しく取り組みながらも、リフレーミングの本質を体感する重要な時間となりました。その後4つのワークを実践。全員で意見交換し、他者のアイデアを取り入れながら理解を深めました。CLの言葉をCCがポジティブに言い換えることを通じて、CLの捉え方が変わり、新たな気づきや選択肢の発見に繋がると学びました。だからこそ、CCは日頃から言葉を言い換える習慣をもち、表現のバリエーションを増やすしておくと良いと気づきました。 午後からは、システマティックアプローチの解説とロールプレイです。全員がCL役とCC役を経験しました。CLのものごとの捉え方や思い込みを変えるには、CCの積極的な介入が必要です。だからこそ、まずは丁寧な受容・共感が欠かせないと体感的に学びました。  最後は全員で1日を振り返りました。 自分の思い込みは自分で気づきにくく、価値観が違う人と情報共有や意見交換を日常的にしていきたい、キャリアコンサルタントとしての思いこみを防いでいきたい、という前向きな言葉が聞かれました。 積極的に質問され、お互いに学び合う受講者皆さまの姿に、キャリアコンサルタントの学ぶ姿勢の大切さをあらためて感じる1日となりました。 受講者の皆さま、藤井講師、おつかれさまでした。 筆者:宮地 多佳

2024年02月10日「リフレーミングを活かしたキャリアコンサルティングの実践」2024-03-07T17:08:00+09:00

2023年12月23日「大学生支援・自己効力感向上による行動化支援」

開催報告 2023年12月23日(土)キャリアコンサルタント更新講習(技能) 「大学生支援・自己効力感向上による行動か支援」 がZOOMにて開催されました。 星野講師、受講生の皆さんの自己紹介から始まりました。 自己効力感「自分なりに上手くできる」という認識について、4つの要素とアプローチ方法について学びます。 環境への介入方法を学内、学外の資源に分けた説明、キャリアコンサルタントの環境(ネットワーク)への働きかけへの認識をした後、ペアワークを中心に情報を共有し、実際にどんな環境への働きかけが必要なのかを考える機会を得たことで、実践に向けての準備を整えることができました。 事例に基づいた支援方法について、ロールプレイを体験しました。 体験の準備として前半に行った自己効力感の4要素の支援方法を確認し、事例に対しグループで情報を出し合い、その難しさを認識。 講師とアシスタントによる模擬ロールプレイの後、3つの事例について3人一組で、役割交代をしながら自己効力感を上げるためのロールプレイと フィードバック、情報の共有を行いました。 難しさに気付くと共に、意外なところに焦点を合わせ 自己効力感を向上することに繋がる例などがあり、グループワークならではの効果が見られました。 自己効力感という言葉はよく耳にします。就職活動を行う大学生に、主体的に行動してもらうことが必要なので、必要な知識を技術を身に付け、今後の自己 研鑽への認識が深まったと思います。受講者の皆さん、星野講師、お疲れ様でした。 [...]

2023年12月23日「大学生支援・自己効力感向上による行動化支援」2024-04-04T14:52:19+09:00

2023年12月17日「キャリア面接・メンタルヘルス」

2023年12月17日(日)キャリアコンサルタント更新講習(技能) 「キャリア面接・メンタルヘルス」 がZOOMにて開催されました。 前半は田崎講師、受講生の皆さんの自己紹介から始まりました。 精神疾患の種類と症状を学んだ後、キャリアコンサルタントの支援の領域の確認を行いました。 「面談においてメンタル不調を感じた事例」についてグループワークを行い、キャリア面談の中に、メンタルヘルス不調を感じた時の情報を共有した後、講師から初回面談でメンタル不調 が疑われる時の特徴、確認すべき内容について具体的な説明がありました。 その後、メンタルヘルスに問題があると思われる相談者の事例について ① 気になる点 ②確認したほうがいいと思うこと ③面談の進め方 とこれまで学んだ内容を確認しながら、個人ワークを行いました。 個人ワークの内容をグループで共有し、認識を深めました。 メンタルヘルス不調者の特徴、サインなどについて詳細を学び前半を終了。 後半は、リファーに関してにグループワーク中心に進められました。 [...]

2023年12月17日「キャリア面接・メンタルヘルス」2024-03-07T17:08:14+09:00
Go to Top