2023年12月03日「グループアプローチ・リーダーのアンガー対応」

2023年12月3日、1級キャリアコンサルタント技能士の田﨑慎子講師による、技能講習「グループアプローチ・リーダーのアンガー対応」がオンラインにて開催されました。 まずは、田﨑講師の自己紹介、パーソンセンタード・アプローチ(PCA)の説明の後、受講者受講生の自己紹介で始まりました。 午前中は、 1.グループアプローチとは 2.リーダーに求められる能力 3.個人への関わり方 の講義を基に、「グループ・ダイナミックスの活用」「交流の仕方」「目標づくり」「注意点」「組み立て」「グラウンドルール」について学び、3名~4名のグループに分かれ、実際にグループワークを体験し、各受講生の方がリーダー役を経験し、リーダーの役割を認識しました。終了後は、メンバーからリーダーへのフィードバックをいただき、グループアプローチにおいてリーダー求められるの能力について学習しました。 午後は、 アンガー感情の発生のメカニズムなどを学習し、まずは、グループワークをするにあたって起こりそうな困りごとをそれぞれの過去の経験をもとに語ったいただき共有しました。 ペアワークで、お互い自分のアンガーを語っていただきフィードバックを通じて自身の気づきを得ました。又、アンガーの感情は誰にでもあるもの、当たり前もの、ということを再確認しました。 リーダー、メンバー、それぞれのアンガーにどう対応するのが好ましいか、リーダーのアンガー感情がメンバーに与える影響など、講師の講義とワークを通じて学びました。   本日最後のまとめとして、「実践に向けて:リーダーのキャリア支援におけるアンガー対応」について討議し、リーダー自身のアンガー対応は勿論のこと、メンバーのアンガーにどう対応していくかについて活発な討議となり、受講者の方々の気づきに繋がりました。 [...]

2023年12月03日「グループアプローチ・リーダーのアンガー対応」2024-03-07T17:08:24+09:00

2023年11月29日「ポータブルスキルの理解と実践」

令和5年11月19日新講座「ポータブルスキルの理解と実践」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の藤井広深講師です。先ずは講師と受講生の自己紹介から始まりました。日頃の業務内容や出身地など穏やかな雰囲気の中、講座が始まりました。先ずは講義からです。業種や業務内容が変わっても通用する持ち出し可能な能力「ポータブルスキル」の定義について学びました。次に受講生自身のポータブルスキルについて個人ワークやグループワークを通して整理しました。自分自身のポータブルスキルについては偏りもありましたが、講師のヒントを基に今まで自分が生きてきた中で、培ったものを理解することが自己理解に結びつくことを学びました。また、受講生同士のポータブルスキルをお互いにシェアすることで個々人によってポータブルスキルも多様であることに気付きがありました。午後はいよいよ実践です。ポータブルスキルにフォーカスしたロールプレイを全員で行いました。実際にクライアント役やキャリアコンサルタント役を体感しながらの実践です。ポータブルスキルにフォーカスしたロールプレイは少し難しく感じましたが、やりがいや興味関心を一緒に共有すると次のステップに進みやすく感じました。また、クライアントが迷っているという場面であっても興味関心や「ポータブルスキル」に焦点を当てて聴くことによって、クライアント自身が主体的に決定し、内省が深まって行くことがロールプレイを観察して感じられました。現代の様に時代の変化が激しい中、ポータブルスキルは重要なスキルであることを改めて実感しました。藤井講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。筆者:関根満子

2023年11月29日「ポータブルスキルの理解と実践」2024-03-07T17:09:46+09:00

2023年10月29日「リフレーミングを活かしたキャリアコンサルティングの実践」

令和5年10月29日、1級キャリアコンサルタント技能士の藤井広深講師による、技能講習「リフレーミングを活かしたキャリアコンサルティングの実践」がオンラインで開催されました。 まずは全員で自己紹介です。現在と過去の経験、これからやりたいこと、最近あった良いことを紹介し合いました。笑いあり、共感の反応あり、とても楽しいスタートになりました。 午前中は、論理療法の講義とリフレーミングのトレーニングです。5つのワークを実践しました。言葉を変換する難しさを感じながらも、全員で意見交換し、他者のアイデアを取り入れながら理解を深めました。日常の出来事には、プラス面とマイナス面があり、普段から考える習慣を持つことで、表現のバリエーションが増えることを学びました。 午後からは、システマティックアプローチの解説とロールプレイです。全員がCL役とCC役を経験しました。まずはCCがCLの思い込みに気づくこと、それができて初めてCLの思い込みを崩し、選択肢の幅を広げられるのだと実感しました。 積極的に質問され、お互いに学び合う受講者皆さまの姿に、キャリアコンサルタントの学ぶ姿勢の大切さをあらためて感じる1日となりました。 受講者の皆さま、藤井講師、おつかれさまでした。 著者:宮地多佳

2023年10月29日「リフレーミングを活かしたキャリアコンサルティングの実践」2024-03-07T17:09:58+09:00

2023年10月21日「キャリア支援とコーチング」

令和5年10月21日「キャリア支援とコーチング」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の藤田廣志講師です。和やかな雰囲気の中、講座がスタートしました。先ずは藤田講師と受講生の自己紹介からです。オンラインならではの全国各地からの参加者でした。午前中は講義中心です。先ずはコーチングについて、キャリア理論やどういう人にコーチングが有効なのかを学びました。そしてコーチングの有力なモデルとしてGROWモデルと6段階モデルを中心に学びました。午後はいよいよ実践です。4つのケースを基にキャリアコンサルティングの現場でコーチングスキルを使ってどの様なモデルが当てはまるのかを講師のヒントを基に皆で考えました。更にコーチングを使ったカウンセリングをDVDにて視聴しながら、目標設定のスキルや承認賞賛のスキル等、6段階モデルに当てはめて考えてみました。講師よりコーチングの技法であるオープンクエスチョンやクローズドクエスチョン、チャンクアップやチャンクダウン等についても詳細に解説いただきましたので、コーチングの質問力の理解がより深まって行くのが感じられました。カウンセリングには様々な流派や手法があり、コーチングもその一つ手法には過ぎないけれど、クライアントの具体的な行動に繋がる支援としては有効な支援であることを学びました。藤田講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。筆者:関根満子

2023年10月21日「キャリア支援とコーチング」2024-03-07T17:10:07+09:00

2023年10月15日「グループアプローチ・リーダーのアンガー対応」

令和5年10月15日、技能講習「グループアプローチ・リーダーのアンガー対応」がオンラインで開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の田崎慎子です。今回の研修では、3人1組(ペアワークでは2人1組)で、それぞれがリーダー役も経験し、密度の濃い話し合いができました。自己紹介の後、午前中はグループアプローチとリーダーについてです。グループワークでの注意点やグランドルール、個人との関わり方などを学びました。事例検討では、経験の異なるメンバーへのリーダーとしての対応を討議しました。 午後は、アンガー感情の発生のメカニズムなどを知り、リーダー、メンバー、それぞれのアンガーにどう対応するのが好ましいか、講師の講義とワーク(グループ、ペア)を通じて学びました。ペアワークでは、自分が経験したアンガー感情を事例に、お互いが深く意見後見することができました。本日最後のまとめとして、「実践に向けて:リーダーのキャリア支援におけるアンガー対応」が話し合われました。そこでは、リーダー自身のアンガーよりも、メンバーのアンガーにどう対応していくかに重点を置いた意見が多く出されました。受講者の皆さま、田崎講師、おつかれさまでした。筆者:土橋 強

2023年10月15日「グループアプローチ・リーダーのアンガー対応」2024-03-07T17:11:05+09:00

2023年09月23日「キャリア転機・4Sモデル」

2023年9月23日「キャリア転機・4Sモデル」がオンラインにて開催されました。 講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の藤田廣志講師です。 まずは、藤田先生の自己紹介、次に、受講者の方々の自己紹介、「キャリア転機・4Sモデル」講習受講のきっかけなどをお話いただきました。 「発達論と転機の理論」(出来事)について、藤田先生のご豊富なご経験と事例、エピソードを交えてお話いただき、人生役割・人間関係・日常生活・自己概念などの変化・生涯発達過程での”自己の在り方“の変化について、その後、「転機と発達課題」(課題)について、各々の理論家の理論を通して学習しました。 次に、「トランジション・転機理論」について、キャリア転換理論の4S点検モデル(自己・状況・支援・戦略)について、「転機3要素」「対処4要素」「支援3システム」を通して学習しました。 そして、受講生同士で午前中の講義の感想、気づきなどを語り合いました。 午後は、4S点検モデル・スキルトレーニングです。キャリア転機の評価、現在(もしくば過去・未来に)直面している転機について記述・表現し、各々の気づきについてシェアし、4Sを使っての支援のポイントについて学習しました。 次に、4S点検・探索の具体的な質問についてのワーク、逐語事例を通して具体的な展開の流れを実感しました。 研修終盤のロールプレイでは、各段階の質問を受講生が交代で使ってみながらゾーンに応じた質問をし4Sの流れを体感し、質問の難しさを実感すると共に、CLの可能性を高めるステップを確認しました。 本日学んだ、4Sモデル、4Sモデルの前後の支援の理論は様々な転機に葛藤を抱えているクライアントさんの支援にとても有効であること、相談者の直面している状況に合わせて、より良い支援になるように現場で活用して行きたいです。 受講者の皆さま、藤田講師、大変お疲れ様でした。 筆者:加藤恭子 [...]

2023年09月23日「キャリア転機・4Sモデル」2024-03-07T17:11:14+09:00

2023年07月29日「キャリア転機・4Sモデル」

2023年7月29日「キャリア転機・4Sモデル」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の藤田廣志講師です。先ずはキャリアコンサルタントにとってネットワーク作りは大切、可能な範囲で自己開示し今日の出会いを大切にしてください。とのお話があり、受講生の方々と藤田講師の自己紹介からスタートしました。「発達理論と転機の理論」を様々な理論家のお考えを整理しながら学びました。その後、「トランジション・転機理論とは?」「4Sを使う前提」「転機への対処4要素」「転換期支援の3システム」について藤田先生の豊富なご経験を基に実体験を踏まえてご説明いただきました。クライアントの転機の受けとめ方は様々、クライアントの状態・状況に合わせ理論を使い分ける、組み合わせて活用する等多くを学びました。午後は、「転機」の理論の活用方法、問題把握・問題対処、クライアントの状況の理解からクライアントの状況による、コンサルティング理論・手法・スキルの選択、「転機」対処の支援ポイントを学びました。その後、4S点検・探索のための質問のワーク及び、ロールプレイングを実施しました。質問の内容・仕方次第でクライントとの信頼関係の構築、自己理解、カウンセリングの内容に大きく影響することを実感し、講師からのフィードバック、具体例の紹介などを通して、質問の大切さ、質問力向上の必要性を実感しました。クライアントの「レベル」と「インパクトを」見て質問内容を使い分けることの大切さを学習しました。受講生の方からは、理論の必要性を改めて感じた。今後は、理論の有効活用、パッチワークを改めて見直したい、との感想をいだだきました。受講者のみなさま、藤田講師、お疲れさまでした。筆者:加藤恭子

2023年07月29日「キャリア転機・4Sモデル」2024-03-07T17:11:23+09:00

2023年07月16日「大学生支援」

2023年7月16日(日) 1級キャリアコンサルタント技能士星野講師による大学生支援「技能の維持を図るための講習」がオンラインで開催されました。 星野講師の自己紹介、受講者の方の自己紹介から始まりました。 講座の共通目標として、「キャリアコンサルタントとしての立場、役割に沿って自分自身の傾向に気付き、大学生に対する適切な関わりを選択できるようになること」として挙げられ、星野講師の体験談なども交えながら和やかな雰囲気の中で講座がスタートしました。 大学生が置かれた環境の現状を知る。 大学生の自己認識の現状を知る 大学におけるキャリアコンサルタントに求められる支援 大学生へのカウンセリングアプローチ 経済の影響による学生の就業者数などは実際のデータで認識をしました。 企業が求める能力と学生の認識のギャップなどから、キャリアコンサルタントとしてどんな支援をすることが大切なのかをグループワークを通じて理解を深めていきました。 後半は、自己の振り返りとして、大学生の支援を行う際のチェックシートから自身の傾向を知ることから始まりました。これまで気付かなかった傾向を認識することができました。 学んだ内容と自身の傾向を認識した後に、事例検討、ライブ事例検討からそれぞれの見立て、関わり方について考えました。 最後に行われたリレーロールプレイでは、キャリアコンサルタント役と、クライエント役を引き継ぐ形で行われました。両方の立場から、フィートバックを行うことで、リレーロールプレイならではの気付きがあり、学んできたことを具体化することができました。 受講生の方から「これまでは自分の傾向をあまり考えずに支援をしていた。 [...]

2023年07月16日「大学生支援」2024-03-07T17:11:31+09:00

2023年5月13日「大学生支援:就職への意欲向上」

大学生支援:就職への意欲向上 仕事への関心がZOOMにて開催されました。 講師は1級キャリアコンサルティング技能士の 星野 宏です。 講師、受講生の方の自己紹介から始まりました。 前半は習得目標と到達目標の説明の後、大学生の支援における就職活動と仕事について理解すべき項目を3つに分けて説明をしていただきました。 資料の説明がそのまま知識として蓄積されていく印象でした。 その後、仕事への関心を高めるための資源と活用方法について、ワーク、個別ケース検討を行うことで、学んできたことを実践につなげる準備を行い、ロールプレイに備えました。 到達目標の説明後、いよいよロールプレイ実践です。 講師の誘導で、理解度がアップし、受講者の方のロールプレイへの意欲が高まる様子を感じました。 ロールプレイ実践後、参加者の方の感想、観察者、講師からのフィードバックがありました。 到達目標が達成できる実践を行うことができたことで、より知識が深まったと思います。 また質問をしやすい環境だったので、その都合気楽に質問があり、とても有意義で、時間が過ぎるのを早く感じる講習だったのではないでしょうか。 「大学生のキャリア支援が漠然としたものから、より明確なものに変わった、今後是非チャレンジしたい」「興味が更に深まった」等の感想をいただきました。 受講生のみなさん 星野講師 お疲れ様でした。

2023年5月13日「大学生支援:就職への意欲向上」2024-03-07T17:11:41+09:00

2023年04月23日「女子学生の事例から考えるライフキャリアの視点」

2023年4月23日、1級キャリアコンサルタント技能士の青柳千佳講師による技能講習「女子学生の事例から考えるライフキャリアの視点 」<技能講習> がオンラインで開催されました。 まずは受講者の皆さま、青柳講師の自己紹介から始まり、本日の講習のテーマ「女子学生の事例から考えるライフキャリアの視点」の説明、次に、研修の目的「女子学生の事例を通してライフキャリアの視点からも検討できるようになること」を共通認識としてスタートしました。 その後、 ライフキャリアとは 働く女性の現状 女子学生の就職活動の現状 大学生の就職活動スケジュール などを学習し、ライフキャリアの視点から、学生のキャリア選択における3つの必須条件である *自己理解 *豊富なキャリア・職業・進学情報 *主体的な意思決 についての理解が深まりました。 次に、「支援者としてどう関わるか」をテーマにワーク(ロールプレイ)を実施し、学生との関わりを実感しました。又、クライアント役で学生になった気分になり、迷い、不安な気持ちも実感しました。 [...]

2023年04月23日「女子学生の事例から考えるライフキャリアの視点」2024-03-07T17:11:48+09:00
Go to Top