2022年10月23日「キャリア面接:仕事と介護の両立(認知症編)」

  令和4年10月23日キャリア面接:仕事と介護の両立(認知症編)がオンラインにて開催さました。講師は1級キャリアコンサルタント技能士の田崎慎子講師です。先ずは田崎講師と受講生の自己紹介からです。日頃のお仕事の活動領域や、「介護について」の話も交えながら、和やかな雰囲気の中、講座がスタートしました。最初は講義です。日頃、仕事と介護の問題を抱えたクライアントのキャリアコンサルティングに携わっている田﨑講師ならではの介護を取り巻く体制や認知症について詳しい講義がありました。介護の問題も高齢化が進む日本では、身近になって来たので、特に家族については、認知症の症状について事前に理解しておくことが大切であることを痛感しました。 次は、いよいよ実践です。仕事と介護の両立を抱えた事例を基にロールプレイを通して実践的に体感しました。振り返りでは「介護は大変だと焦りがちだが、クライアントの気持ちをしっかり聞いてあげて、大事にしてあげて第一歩を踏み出すサポートを大事にしたい。」や「介護は自分がやらなければと思いがちだが、人に話して情報を得るのもとても大切。自身も知識を得て色々なサポートの情報を与えてあげられるようになりたい」など、前向きな意見がありました。 田﨑講師の講義とロールプレイを振り返り、特に身近な人の介護問題は自分で抱え込む傾向があるので、一人で抱え込まないで色々な人との関係性、上司、家族、支援団体等に甘えられるような関係性を作って行くことが大切。その為の支援をすることが、仕事と介護の両立支援する上では大切だと痛感しました。 田崎講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。

2022年10月23日「キャリア面接:仕事と介護の両立(認知症編)」2024-03-07T17:13:45+09:00

2022年10月2日「ワークライフバランス支援・コーディネート力向上」

2022年4年10月2日、1級キャリアコンサルタント技能士の藤田廣志講師による技能講習「ワークライフバランス支援とキャリコンサルタントのコーディネート力向上」がオンラインで開催されました。   まずは藤田先生の自己紹介から始まり、本日の講習テーマである、「ワークライクバランス」を講習テーマに取り上げた由来など、先生の豊富なご経験を通して、身近な話題を含めご紹介いただきました。 次に、受講者様の自己紹介、ご活躍の分野も巾広く、様々のご経験をもとに「ワークライフバランス」との関わり、今後のキャリアプラン形成も含めご紹介いただきました。   藤田講師より本日の講習の目的のである以下について丁寧にご講義いただきました。 • 変化する、環境に個人はどのように対応していくのか、自己理解・仕事理解のバランス、意思決定の支援と新しい仕事・環境への適応支援についてワークを通じて学ぶ。 • ワークライフバランス支援、コーディネート力などの技能を身に付ける。   その後、「私自身のワークライフバランス」のワークを通して、ご自身とパートナーの、3年前、今、5年後をご確認いただき、今後のワークライフバランスについてじっくり考え、語っていただきました。受講者様ご自身のワークライフバランスの過去と今と未来について深くご確認いただく機会になったと思われます。   [...]

2022年10月2日「ワークライフバランス支援・コーディネート力向上」2024-03-07T17:13:50+09:00

2022年10月1日「大学生支援:就職活動…」

 令和4年10月1日「大学生支援就職活動への意欲向上~仕事への関心~」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の星野宏講師です。   先ずは星野講師と受講生の自己紹介からです。日頃のお仕事の活動領域や、「今関心のある仕事」の話も交えながら、和やかな雰囲気の中、講座がスタートしました。最初は講義です。講義では、日頃、学生の支援に携わっている星野講師の経験を交えながら仕事理解に必要な基礎知識と技能について学びました。少人数ならではの途中グループで話し合いを重ねながら進めて行きましたのでしっかりと学ぶ事が出来ました。 また、学生支援に活用できそうな資源について受講生同士がアイデアを出してグループで共有しました。それぞれの地域特有の学生支援に役立つ情報や仕事理解が深まる情報を沢山知ることが出来たので、日頃の学生支援に活用できそうです。 午後はいよいよ実践になります。事例検討や、ライブプレイを通して実践的に学びました。ライブプレイでは実際に受講生が学生になったつもりで学生の心の動きが解る相談者役を体験しました。キャリタコンサルタント役は、特に仕事理解という所に焦点を当てて質問します。普段の面談の中では仕事理解だけに焦点をあてることがあまりないので、仕事理解をどう深めて行ったらいいのかアイデアがあまりなくて、特に学生の場合は一方的な情報提供で終わってしまうケースも多いので、今日は、仕事理解について色々な視点で考えることが出来ました。   星野講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。

2022年10月1日「大学生支援:就職活動…」2024-03-07T17:13:56+09:00

2022年8月26日「キャリア支援とコーチング」

令和4年8月26日、1級キャリアコンサルタント技能士の藤田廣志講師による技能講習「キャリア支援とコーチング」がオンラインで開催されました。   まずは藤田講師の自己紹介からスタートです。コーチングとの出会いをはじめ、ユーモアを交えながら紹介いただき和やかに進みました。続いて受講者皆さまの自己紹介です。全国から参加いただきました。活躍している分野も幅広く、キャリアコンサルタントがネットワークを広げることの大切さを認識できる場にもなりました。   午前中は、コーチングモデルとスキルについての講義です。キャリア理論と比較しながら解説いただきました。藤田講師ならでは、海外視察の経験や多彩な知見を交えながらお話いただき、皆さまからの質問も多く、理解が深まった様子でした。   午後からは、ワーク中心です。4つ事例検討と動画のモデリングを行い、グループで意見交換しながら進められました。CLに応じて選択するコーチングモデル・スキルが変わることや、システマティックにキャリアコンサルタントが意図をもって質問することの重要性を学びました。   最後には、全員で一日をふり返りました。実務に活かすための意見や日常場面への活用など、幅広い気づきを得られ、学び多い一日となったご様子でした。   受講者の皆さま、藤田講師、1日おつかれさまでした。   筆者:宮地 多佳

2022年8月26日「キャリア支援とコーチング」2024-03-07T17:14:04+09:00

1級キャリアコンサルティング技能士対策講座 論述・面接 開催報告

1級キャリアコンサルティング技能士をめざすための講座です。論述は筆記で記載し、面接では実施するという違いはあるものの、論述も面接も同じ一つのものであるという解説が始まります。 そのことが講座の終わりには理解できていきます。 1人ずつ行き詰っているところ、自分の課題として理解しているところ を確認しながら、その課題が解決するように講師がかかわっていきます。 あっという間に時間は過ぎます。 受講者の方が一生懸命聞きながらうなずいておられる姿が印象的です。皆様合格目指して一歩前進してください。

1級キャリアコンサルティング技能士対策講座 論述・面接 開催報告2024-03-07T17:14:24+09:00

2022年07月16日「大学生支援・自己効力感向上による行動化支援」

令和4年7月16日「大学生支援・自己効力感向上による行動化支援」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の星野宏講師です。   先ずは星野講師と受講生の自己紹介から始まりました。オンラインならではの全国各地からの参加でした。アットホームな雰囲気の中、講義がスタートしました。午前中は講義中心です。バンデューラが提唱した自己効力感のアプローチの手法、4つの要素について学びました。日頃学生の支援に携わっている星野講師ならではの事例を基に4要素について解り易く教えていただきました。また、少人数ならではの随時質問を受けながら講義が進んで行きましたので、受講生の疑問が随時解消されているのが感じられました。環境への働きかけはいかにこれから新しい機会を作って行くのか、その必要性について考えました。 午後はいよいよ実践です。4つの要素を活用しながら、ロールプレイを通して実践的に学びました。更に、受講生自身も講師からの承認や励ましの言葉で自己効力感を自身が体感することによって、より理解が深まって行くのが感じられました。 最後の振り返りでは、『自己効力感に目を向けたロールプレイを通して学べたのが、これからの自分の活動に活きてくると感じられた』、『4つの要素がわかったのでこういう風にアプローチすればいいだというのが解ったのでやり易くなった』などの学びの声が上がりました。   理論的な背景が解ると安心してキャリアコンサルティングが出来ること、そして今回の学びが自身の自己効力感の向上にも使うことができることを、1日を通して学ぶことが出来ました。   星野講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。

2022年07月16日「大学生支援・自己効力感向上による行動化支援」2024-03-07T17:14:34+09:00

2022年07月03日「キャリア面接・感情を知る」

令和4年7月3日、技能講習「キャリア面接・感情を知る」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の田崎慎子講師です。   先ずは田崎講師の自己紹介から始まり、次は全員の自己紹介です。日頃の業務内容や「感情を知る」についての期待も含め、和やかな雰囲気の中講座がスタートしました。先ずは講義です。アレン・E・アイビイのマイクロ技法の階層表、カウンセリング理論について学びました。そして3つの事例について、クライアントやキャリアコンサルタントにどんな感情が想定されるか個人ワーク、グループワークを通して事例検討を行いました。自分の意見だけだと視野が狭くなりますが、皆の意見を聴くことによって視野が広がります。また、受講生自身の感情についてもワークを通して学びました。 田崎講師ならではの個々人の感情を大切にしたフィードバックにより、より自分自身の感情の理解が深まって行くのが感じられました。更に感情のコントロールプログラム等、様々な手法を学びました。最後は自分の感情をコントロールする方法や感想などを全員でシェアしました。「みんなの意見を聴くことで視野が広がった。学びが心地よかった。」や「ワークではキャリアコンサルタント自身の感情も左右されることがわかった。自分のマインドも安定して行きたい。」などの学びの声が聞かれました。「感情を知る」というのは、キャリア面談の中でも使えるし、自分自身の日常生活の中でも使うことが出来ることが解りました。自分自身の感情も大切に扱って行きたいと思いました。   田崎講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。

2022年07月03日「キャリア面接・感情を知る」2024-03-07T17:14:40+09:00

【受講者の声】キャリア面接・感情を知る

気づき 自分がどのようなことで怒り、その怒りの原因の一つに自分の気持ちが影響していることがわかりました。 新たな気づきでした。 アンガーが自分の価値観をもとに起きること 面接場面の焦り、ずれは落ち着いて仕切り直しをすればいいこと マイクロ技法 キャリアカウンセリングの基本の大切さの再確認 クライエントの感情の汲み取り キャリアコンサルタントの感情のコントロール 満足したところ 自分の感情について様々な面から向き合うことができたこと 講師の説明が丁寧だったところ ペアワーク等のワークが良かった 参加者の意見を聞くことで参考になった [...]

【受講者の声】キャリア面接・感情を知る2024-03-07T17:14:56+09:00

【受講者の声】キャリア面接・メンタルヘルス

学び キャリアコンサルタントが診断をくださないこと シーズとニーズの違いについて気づかされた クライエントが一番悩んでいることにフォーカスすることが大事 メンタルヘルスの不調のサイン キャリア面接の中でメンタルヘルスの視点をもつことで、見立ての幅が広がり対策のバリエーションも増やせること   良かったこと コメントが適格でわかりやすかったこと 面接実施する時間がたくさんあったこと ロールプレイはためになった メンタルヘルスの知識が深くなったこと 具体的にたくさん学べて非常に有意義

【受講者の声】キャリア面接・メンタルヘルス2024-03-07T17:15:04+09:00

【受講者の声】キャリア支援とコーチング

学び コーチング コーチングの視点にたって支援のイメージが具体化されたこと コーチングの基本がわかった コーチングにも様々な技法があることを知った 目標を持っている人、成長したい人に適していること キャリア支援に通じていることを理解した 発達論 先を向いている人に対して特性因にさかのぼって提案するのは望ましくないこと 社会的構築論 良かったこと 面白かった いろいろな意見が聞けた [...]

【受講者の声】キャリア支援とコーチング2024-03-07T17:15:11+09:00
Go to Top