2023年03月18日「面接スキルアップ会」

2023年3月18日、1級キャリアコンサルタント技能士の田崎慎子講師による面接スキルアップ会がオンラインで開催されました。   まずは田崎講師、受講者、スタッフの自己紹介から始まり、本日は、「問題把握とそのかかわり」を中心に学習すること、進め方についたてご説明いだきました。   2回のロールプレイングを通して、「問題把握とそのかかわり」、「思い込み(認知にゆがみ)」の対処方法について学習しました。   まず、前半は、 面接練習 傾聴に努め、いろいろなことを話してくれたと思う さて、ここからどうすればよいのだろうか? クライアントの思い込み(認知のゆがみ)の対処方法、クライアントの問題点(思い込み、取り巻く環境、キャリア感)を把握、5段階のアプローチ方法を学習しました。   次に、 [...]

2023年03月18日「面接スキルアップ会」2024-03-07T17:11:56+09:00

2023年03月12日「キャリア面接:仕事と介護の両立(認知症編)」

  令和5年3月12日、1級キャリアコンサルタント技能士の田崎慎子講師による技能講習「キャリア面接:仕事と介護の両立(認知症編)」がオンラインで開催されました。   まずは自己紹介です。様々な活動領域の方に参加いただき、学び多い時間を予感させるスタートとなりました。 最初に、介護をとりまく体制や認知症についての講義がありました。仕事と介護の問題を抱えたクライアントの相談経験や、薬剤師として長く医療に携われている田崎講師ならでは、具体的な事例で分かりやすくお話頂きました。その後はロールプレイ実践です。地域包括ケアシステムなど介護を支援するしくみの知識に加え、転機を支援するスキルが大切であることを学びました。     次に、意思決定プロセスの講義と、さらにロールプレイへと進んでいきす。時には突然介護が始まり、その問題をひとりで抱えて込んでしまうケースがあることを体感しました。とりまく環境が変化するなかで、クライアントが自ら情報を集め、吟味できるよう支援することが、仕事と介護の両立にむけて欠かせないと実感しました。   全員がロールプレイを実践し、最後は振り返りです。キャリアコンサルタント自身に介護経験がある場合は、自身の経験を自己開示することもより良い支援に繋がることを学びました。   受講者の皆さま、田崎講師、おつかれさまでした。   [...]

2023年03月12日「キャリア面接:仕事と介護の両立(認知症編)」2024-03-07T17:12:04+09:00

2023年03月05日「社会正義のキャリア支援…」

令和5年3月5日「社会正義のキャリア支援と環境に働きかける力」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の藤田廣志講師です。 先ずは藤田講師と受講生の自己紹介から始まりました。日頃の業務内容や「社会正義のキャリア支援」のテーマへの期待の声が上がる中、和やかな雰囲気で講座がスタートしました。 先ずは講義です。貧困、格差、社会正義って何っていうところから始まりました。社会正義のキャリア支援や知識について、様々なフィールドで支援されている藤田講師の豊富な経験や知識を基にしっかりと教えていただきました。 また、社会正義のアプローチ方法には日頃自身が使っている理論を活用したアプローチが色々と使えることに改めて気付きがありました。 午後からは、ワークを中心にした実践です。環境介入スキルについて5つのアドボカシーについて個人ワーク、グループを通して話し合いました。グループワークでは講師のヒントを基に徐々に受講生の意見が活発化されていくのが感じられました。最後の事例を基にしたワークでは、沢山の対処策が受講生から湧き出てきました。 社会正義のキャリア支援というと難しいのかな?という思い込みが自分にありましたが、今回の講座を通して、普段の支援の中で、出来そうな支援や環境へ働きかけが沢山あり、今後の相談者へのより良い支援に繋がりそうです。 藤田講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。

2023年03月05日「社会正義のキャリア支援…」2024-03-07T17:12:12+09:00

2023年3月4日「キャリア支援とコーチング」

令和5年3月4日、1級キャリアコンサルタント技能士の藤田廣志講師による技能講習「キャリア支援とコーチング」がオンラインで開催されました。 まずは自己紹介からスタートです。受講者皆さまの普段の活動の領域もさまざま、全国広くから参加いただきました。藤田講師からは、コーチングとの出会いをはじめ、ユーモアを交えながら経歴を紹介いただき、和やかに進みました。 午前中は、コーチングスキルについての講義です。普段馴染みのあるキャリア理論やアプローチ方と比較しながら解説いただきました。藤田講師の豊富な知見ならでは、コーチングの歴史や日本に導入された背景をお話いただき、より深く理解することができました。 午後は、グループワーク中心です。転機に向き合っているCLの4つの事例について、コーチングスキルを用いて検討を進めました。受講者の皆さまからは、柔軟なアプローチのアイデアがたくさん出ました。CLに合わせて、用いるモデルを変化させることの大切さを実感しました。続いて、動画のモデリングへと進みます。CCとCLの言葉を追いながら、コーチングモデルの使い分け方を学びました。   全体を通して、現場での実践を想定された具体的な質問や意見が飛び交い、皆さまの学ぶ姿勢に刺激をいただきました。   受講者の皆さま、藤田講師、1日おつかれさまでした。   筆者:宮地 多佳 [...]

2023年3月4日「キャリア支援とコーチング」2024-03-07T17:12:18+09:00

2023年02月23日「キャリア転機・4Sモデル」

令和5年2月23日「キャリア転機・4Sモデル」がオンラインにて開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の藤田 廣志講師です。 先ずは藤田講師と受講生の自己紹介からスタートです。オンラインならではの全国からの参加で賑やかな雰囲気の中、講座がスタートしました。早速講義です。発達論と転機の理論について整理しながら学びました。トランジションや、イベント、ノンイベント、それ以外の転機について、藤田講師の豊富な経験を基に解り易く教えていただきました。転機と言ってもクライアントにとっては様々で、また受け取り方も個々人によって違いがあるのだという事に改めて気付きました。また、転機の前後の支援をどう関わっていくのかも理論をベースに解りやすく教えていただきました。 午後はいよいよ実践です。4Sモデルの質問例について個人、グループワークを通してお互いの考えをシェアしました。改めてじっくり質問について考えてみると、始めは中々いい質問が浮かびませんでした。講師より質問の具体例を教えていただき、実際の支援での質問力をもっと高めて行きたいと改めて思いました。最後のロールプレイでは、各段階の質問を受講生が交代で使ってみながら実践的に学びました。 普段の支援の中で、様々な転機に葛藤を抱えているクライアントさんの支援に今回学んだ4Sモデルが、とても有効であること、また、4Sモデルの前後の支援の理論についても学ぶことが出来ましたので、相談者の直面している状況に合わせて、より良い支援になるように現場で活用して行きたいです。 藤田講師、受講者の皆さま、大変お疲れ様でした。

2023年02月23日「キャリア転機・4Sモデル」2024-03-07T17:12:25+09:00

2023年02月04日「女子学生の事例から…」

2023年2月4日「悠久の風キャリアコンサルタント技能講習女子学生の事例から考える ライフキャリアの視点」をオンラインで開催しました。今回の講師は1級キャリアコンサルティング技能士青柳千佳講師です。 講習テーマである「ライフキャリア」の視点で、講師を含めた参加者全員の自己紹介からスタート。活動領域も背景も異なるキャリアコンサルタント同士の学びに、期待が高まります。 午前中は、主に女子学生のライフキャリアについて、統計や制度からを学びます。青柳講師の現場の事例も多く、実支援に役立つ前提知識が得られました。女子学生事例をロールプレイで体験することで、自身のキャリアコンサルタントとしてのあり方も振り返ることができました。 午後からは、複数のケースを通じて、女子学生の支援を考えながら支援技能を高めます。個人ワークとグループワークを繰り返し行い、講師からもフィードバック。自分にはない視点が増えることで支援の幅が広がりそうです。 最後は、企画検討のワーク。ライフキャリアの視点を組み込んだ多人数のセミナーの企画を検討しました。開催時期や対象者、告知や募集方法まで、具体的に細かく検討でき、早速実施したくなるような企画案が発表されていました。 参加者の方からは、 「参加者同士のワークや意見交換がとても刺激だった」 「改めてこの仕事の意義を振り返ることができた」 「自分の準拠枠に改めて気づくことができた」と感想がありました。

2023年02月04日「女子学生の事例から…」2024-03-07T17:13:00+09:00

2023年01月15日「リフレーミングを活かしたキャリア…」

  令和5年1月15日、1級キャリアコンサルタント技能士の藤井広深講師による技能講習「リフレーミングを活かしたキャリアコンサルティングの実践」がオンラインで開催されました。   まずは全員の自己紹介です。現在、過去の経験に加え、未来に何をしていきたいか紹介しました。全国広い地域から、様々な職種や領域で活躍されている方に参加いただきました。笑いあり、質問あり、最初から皆さんの笑顔が印象的なスタートとなりました。   午前中は、リフレーミングにアプローチする為のトレーニングからスタートです。言葉をポジティブに変換するトレーニングでは、楽しみながらも同時に、瞬時に変換する難しさを体感しました。トレーニングを経て、論理療法の解説いただき、体験を通じて理解を深めることができました。     午後からは、ロールプレイ中心です。同じ設定、クライアントでも、面談ごとに話の展開が変わっていきました。ロープレ後には、藤井講師から個々にフィードバックを頂き、問いかける言葉のバリエーションを持つこと、ときには積極技法を取り入れて、一歩踏み込んだ面談を進めていくことが有効だと体感しました。ロープレをしたからこそ、違う言葉で言い換えることを日常の生活に取り入れて慣れていくことも大切だと実感できました。   最後は、皆さまの感想を共有しました。他者のロープレの観察や、日常とは逆のクライアントの立場を通じて、多くの気づきがありました。   積極的に質問が飛び交い、お互いに意見交換する受講者皆さまの姿に、キャリアコンサルタントの学ぶ姿勢の大切さをあらためて感じる1日となりました。 [...]

2023年01月15日「リフレーミングを活かしたキャリア…」2024-03-07T17:13:09+09:00

2022年11月20日「キャリア面接・メンタルヘルス」

令和4年11月20日、技能講習「キャリア面接・メンタルヘルス」がオンラインで開催されました。講師は、1級キャリアコンサルタント技能士の田崎慎子講師です。 全員の自己紹介からスタートです。多岐にわたる分野で活躍されている皆さまに参加頂きました。学び多い時間を予感させるスタートとなりました。 午前中は、講義と事例検討です。メンタルヘルスケアとキャリアカウンセリングの違いや、主な精神疾患と症状などを学びました。事例検討では、専門的に経験を積まれている皆さまならではの活発な意見交換が行われました。     午後はロールプレイ中心です。グループに分かれ、全員がCC役、CL役、観察者を経験しました。CL役は各自で設定を決めます。その分、アプローチも多様な展開となりました。普段は味わえないCLの感情を体感し、観察者として面談を俯瞰することができました。メンタルヘルスカウンセリングの豊富な経験がある田崎講師からならでは、ひとりひとりに具体的で丁寧なフィードバックが行われました。メンタルヘルスの視点を持ちながらキャリア面談を進めるための見立てや方策の理解を深めました。   最後は、リファー先とネットワークについてです。グループでアイデアを出し合いました。日頃、専門的にご活躍されている皆さまだけあり、貴重な情報を持ち寄り、多くの気づきを得ることができました。 実務を想定した質問も多く、今日の学びを即実践されようとする皆さんの姿勢に感銘を受ける締め括りとなりました。   受講者の皆さま、田崎講師、おつかれさまでした。   筆者:宮地 多佳

2022年11月20日「キャリア面接・メンタルヘルス」2024-03-07T17:13:24+09:00

2022年10月30日「キャリア面接・感情を知る」

  令和4年10月30日、1級キャリアコンサルタント技能士の田崎慎子講師による技能講習「キャリア面接・感情を知る」がオンラインで開催されました。 グループワークが豊富で、体感的に様々な感情を学ぶことができる構成です。 午前中は、マイクロ技法の講義の後にグループワークを行いました。同じシチュエーションでも、捉え方次第で感情が変わることが分かりました。さらに感情についての講義があり、受講者個々の日常のアンガーに着目していきました。 午後は、ロールプレイからスタートです。自身のアンガーに関するできごとをCL役として話していきます。CC役は共感的理解を意識しながら、感情を捉えることに注力して行いました。さらに、事例検討へと進んでいきました。これらの体験を通して、CL・CCともに様々な感情があり、それが刻々と変化していることを体感的に学ぶことができました。   最後は、いくつかの感情のコントロールプログラムを実践し、感情の自己理解の重要性と対処法を学ぶことができました。 たとえ話など分かりやすい田崎講師の説明に、積極的な質問も飛び交い、学び多い1日となりました。 受講者の皆さま、田崎講師、おつかれさまでした。   筆者:宮地 多佳

2022年10月30日「キャリア面接・感情を知る」2024-03-07T17:13:31+09:00

2022年10月29日「女子学生の事例から・・」

2022年10月29日、1級キャリアコンサルティング技能士青柳千佳講師による「悠久の風キャリアコンサルタント技能講習女子学生の事例から考える ライフキャリアの視点」がオンラインで開催されました。 講習は、青柳講師の自己紹介からスタート。講習テーマの「ライフキャリア」の視点で、キャリアコンサルタントとして、現職に出会った経緯や、今後のキャリアデザインについて紹介されました。 午前中は、統計や調査、国の認証制度などを紹介しながら、女子学生のライフキャリアを学びます。大学生支援の現場で日々活動されている青柳講師の事例を交えたお話に、参加者の方の皆さんの頷きも深くなりました。 午前中の最後は、女子学生事例をロールプレイで体験。講師からの丁寧なフィードバックも、この講座の特徴です。 午後からは、女子学生の支援を、事例をもとに検討します。現場の支援でよく起こり得るテーマを扱うことで、すぐに現場に生かしていける事例検討になりました。 最後は、個別支援ではなくガイダンスを企画するワークです。集合型のセミナーにライフキャリアの視点をどのように組み込んでいくのか、参加者同士で検討しました。実際に現場で実施するにあたって考えていくポイントを細かく確認できたことで、早速実践に活用できる視点が身につきました。 参加者の方からは、 「講座を通じて、自分の準拠枠に改めて気づくことができた。」 「学生を取り巻く環境の影響の大きさと、キャリアコンサルタントの必要性を考えることができた。」と感想がありました。

2022年10月29日「女子学生の事例から・・」2024-03-07T17:13:38+09:00
Go to Top